ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年03月04日

カルディアKIX 改良計画 vol.3

今日 AM9:30頃 釣具店から連絡があり、カルディアKIX のローラーWが到着したとのことであった。さっそく 受け取りに行き これで、ついに作業が行えることとなった。

カルディアKIX 改良計画 vol.3
作業前に必要なものは : BB(部品No.200)、W(部品No.201)*2、グリス、プラスドライバ、つまようじ等  ってな感じかな。

写真つき作業内容については、ググって見つけてくださいテヘッ (リンク許可等必要でしょうからここでは省きます)

作業手順は
1.BB&Wにグリスをふりかけておく。(組んだ後にふっても良いと思うのですが、おそらく全体にいきわたらないと思うのでおいらは事前にふりかけておきました)
2.ローラー部のビスをはずし、ラインローラーを取り外す。
3.ラインローラー内のローラーカラーを撤去。
4.つまようじなどに、W・BB・Wの順に通す。
5.ラインローラーを元の位置にもどし、ラインローラー内に4.のW・BB・Wを入れる。
6.最後にローラー部のビスを取り付け作業完了。

注意点としては、5.の作業の際、Wのサイズがローラーよりも径が小さいので 先にローラーをベール側に装着しておくことと、ローラーに4.で作ったセットを入れにくいので、ラインローラーとは反対側のベールを固定してあるビス(部品No.24)を緩めて作業したほうがよいってことかな?

作業の難易度としては、ビギナーのおいらができたのですから・・・誰でもできるでしょう。

それでは、効果について・・・・・・ は、残念ながら今日は風が強いので後日あらためてとなります。しかし、つまようじなどで軽くまわしたり、ドラグを緩めてラインを引き出したりしてみましたが 驚くほどかる~~~く ローラー部が回っていました。 気分的には大満足です。

同じカテゴリー(メバリングタックル)の記事
 体調不良 (2008-01-16 20:18)
 雨です・・・・ (2007-12-10 22:31)
 カルディアKIX 改良計画 vol.2 (2007-02-20 20:25)
 カルディアKIX 改良計画 vol.1 (2007-02-14 21:27)
この記事へのコメント
メバ用リールの改良が完了したようですね!
あとはエギング用リールですね(^^)

オイラはオイラ自身の改良に行って来ねばならないようです・・・・(ノ_-;)ハア…
Posted by Mっち at 2007年03月04日 19:50
カルディアKIX 5BB化でメバ用リールの改良は完了・・・・・の予定でした。
しかし、思いのほか簡単に交換できたこと および 残り2箇所もBB化できる箇所があること、で ちと欲が出てきました。
が、しばらくはこのまま使用することにします。 もともと、ローラー部に関しても不満があったわけではないですから。

>オイラ自身の改良
お大事に、無理しない様にね。
Posted by しげゾー☆彡 at 2007年03月04日 21:12
ども!

改造ですか~。私もカルディアもってますが改造には至らないです。なんでかというと壊れたときの理由にしたくないからです。てか単にリールを分解したくないんでうよね(笑)壊してしまいそうで・・・。てことでメンテナンスだけはしっかりしてます!

ただハンドルは変えたいなあと思っています。やっぱりあの握りだけは巻きにくいですからね!
Posted by ツリQ at 2007年03月11日 09:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カルディアKIX 改良計画 vol.3
    コメント(3)